ページビューの合計

2014年11月20日木曜日

オフシーズン突入

先週末の東広島市長杯が終了し、
チームの今シーズンの試合は終了しました。
来年の3月8日までしばらく試合はできません。

明日から試験週間のため部活動も約2週間停止になります。




市長杯が終了し、
通常練習に入っていますが、早くも個人差が出てきています。

悔しさを持って朝練前に自主練習する選手もいれば、
相変わらずぎりぎりに出てくる部員もいます。

しかし、その件について私は黙って見ておこうと思います。
春にはその答えがでるでしょう。


私は冬のオフシーズンは大好きでした。
なぜなら「自分が変われる気がする」からです。

春には、
あんな選手武田にいた??
と思わせるぐらいの成長を見せて欲しいと思います。

2014年11月17日月曜日

お詫びと謝罪

<お詫びと謝罪>

このページコメント欄にコメントをくださった方がいらっしゃったということを
恥ずかしながらたった今気づきました。

大変、大変、大変申し訳ございません。

今後はコメント欄に注意し、早期返信を心がけたいと思います。
これに懲りず
これからもこのページをよろしくお願いいたします。


2014年11月16日日曜日

野球ノート

秋の大会に敗退してから我がチームは野球ノートをスタートしました。

武田高校のノートは、

・2年生ノート
・1年生ノート
・新おにぎりノート
・個人ノート

があります。

野球ノートは我々のような練習時間の少ないチームにとって、
とても重要な取り組みだと考えています。
むしろ野球ノートは練習の一環だとも考えています。

普段の練習時間がない分、何を考え何を思うかをノートでフォローすることで
方向性を修正できますし、アウトプットすることで自分の理解度を確認できたり
プラスの面が非常に多い取り組みです。

しかしながらこのノートにも個人差が大きいのも現状です。
ノートの意義を自ら考えることができず、
いつのまにかやらされているもの、
逆に、
自ら個人ノートを見て欲しいと申し出てくるものと大きくその差は出ています。

各学年ノートは1日一人制ですので、10日に1回ペースです。
それなのに、義務で書いてくる部員もいます。
これは10日に1回の練習メニューをさぼっているのと同じことです。
10日に1回の練習メニューをできない選手が甲子園と言っていたり、
レギュラーと言っているのが信じられません。
夢のかなえ方を完全にはき違えているとしか言いようがありません。
他の学校の生徒はそうやってノートを書き指導者とやり取りをしている時間を練習に充てているのを想像できない選手も中にはいます。

個人ノートは、全員に強制しているわけではなく、希望者だけ私が毎日見ています。
その数は現在4名です。


私は、よく思うのですが、
どうしてグランドだけの練習で野球が上手くなると思うのかということです。
グランド外の時間が圧倒的に長い我が部において、そのグランド外の時間を
使わない手はありません。
もっと野球が上手くなりたい。勝ちたいと思うならなぜそれを利用しないのかと。

私は毎日このノートの返信に1時間をかけています。
その数は増えようが全く構いません。

高校野球はたったの27か月。
そのなかで野球と人間性を磨くために野球を利用し、勝利を目指すのです。
部員にはよく言うのですが、
27か月元を取っているのか。
高校生活の元を取っているのか。と。


いずれにしても、
今後ともこの野球ノートを突き詰めていきたいと考えています。





2014年11月13日木曜日

組織図完成

先日お伝えしました組織図を
「チーム」ページのトップにアップしました。

細かい仕事内容やメンバーはすべて部員が自ら決めたものです。
詳細は、グランドに掲示する予定です。

組織図は決めるまでが準備であって、
決めたあとにどう運営できるかが大切です。

部員が運営しながらよりブラッシュアップできるかをそばで見続けたいと思います。




クリエイティブな人間に育ちますように。

2014年11月10日月曜日

組織図作成

昨日は雨のため練習試合は中止になりました。

チームは午前中2時間使ってミーティングを行いました。

ミーティングと言ってもただこちらから一方的に話すのではなく、
今日は、
「組織図を作る」ミーティングでした。

基本的に今回は部員に運営を任せ、私は横でたまにアドバイスを出す程度でした。

なぜ、組織図を作るに至ったかは、
先日練習中にグループ練習がスムーズにいってないのを目の当たりにしたからです。
その現実に指導者として非常にショックを受けました。

私は、人間には2通りの人間がいると思います。
「クリエイティブ」か「コピー」か。
誰かの後についていけばなんとかなる「コピー」側の人間と、
常に何かを作り出し、物事を良い方へ引き上げる「クリエイティブ」側。
世の中のバランスを見ると、どちらももちろん必要ですが、
できればこの野球部の一員になったからには「クリエイティブ」側の人間でいてほしいと思います。

まずは、生活委員会と技術委員会に別れ、
部署を自分たちで決め、誰がそこに配属するかを自分たちで決めていきました。
次に、部署ごとで仕事を自分で作りそれを書きだしました。


今後は、部署を組織図化して張り出そうと思います。
そして仕事の内容も完成させ、グランドに張り出そうと思います。
また、運営上なにか変更点があれば随時改良し、人事異動も今後行う予定です。

「社会に出て戦力になる人材の輩出」
これも我がZebrasの目指すとこでもあります。


PS:組織図が完成しましたらこのサイトにもアップしたいと考えています。
   保護者の皆様にも生徒が考えた組織図をご覧になって欲しいと思います。


2014年11月4日火曜日

Zebras News Curation

新しいページを追加しました。

「Zebras News Curation」です。(上のタブをクリックするとそのページに行けます)


このページは、私が選手に読んで欲しいWeb記事をキュレ―ションして
ひとまとめにしたサイトです。

チームの方向性を私の口からだけではなく、
他のツールからイメージしてもらいたく初めてみました。

選手よりマネージャーの方がページを見ている野球部員ですが、
今後は、このようなコンテンツがあればもっとページを見てくれるかと期待しています。




2014年11月2日日曜日

練習の虫

少し厳しいことを書きます。

私がこの学校に来て7か月が経ちました。
7か月して思ったことが一つあります。
それは、

「練習の虫」がいないなぁ。

ということです。


土日や祝日の試合の時間がいつもより遅い9時出発などの日。
私はたまにわざと早く学校に着くようにしています。
それは、

練習している子がいるかどうか見るためです。


しかし、いません。


大敗した翌日なのにです。


高校野球は限られた時間のなかでみんなやっています。(たった27か月)
しかも特に武田は時間的制約が多い学校です。
普通の人と同じだけ練習して、上手くなれるのならだれもがプロ野球選手です。

ましてや、他の学校より練習時間が少ない中、
武田基準で練習して勝てるほど野球界は甘くありません。

そのことを自分で気づかないと私は意味がないと思っています。
引っ張り出してやった練習に効果が得られた経験は私の20年間の競技生活でありません。


やはり、これは競争がないからなのだろうか。
全員が背番号がもらえる環境だからか。

だとしたら、もうその状況は終わります。
なぜなら来年の1年生が入るからです。

私たちのようなチームは1年も2年も3年もありません。
上手い人が試合にでるのです。
もう争いが始まっていることに気づいていないのか。

初めて1年生が入ってきた4月に焦るのか。
想像してほしい。

あと、
ついでに書くと、
「見えないところでやってます」っていう選手がいますが、
見えないところでやるというのは、見えるところでやるより、結果を倍出さなくては人にアピールできないことをここで知ってもらいたいです。
良く考えてみてください。
世の中で、見えない仕事。
これ、どこかの状況で見えないとやってないと同じです。
世間一般で、「陰でやってます」と大人は言いません。


そして、最後に厳しい言葉をもう一つ。

間違いなく、私が高校生の時、
君たちの50倍は練習してました。



以上です。
部員に届け!!この気持ち。