ページビューの合計

2016年2月26日金曜日

ミーティングの一部を公開

部員は勉強の日々です。
がんばってくれているはずです。


今日は少しミーティングの内容を公開してみたいと思います。


数か月前のものですが・・・・。

---------------------------------------------------------

今、チームでは

①タバタでプライオとウエイト
②フリー(自由)のウエイト
主に2パターンやっています。


ここで質問。
この2つのパターンの練習目的はわかるか??


俺はこう考える。



力とパワーは同じ???




俺は意味は全く異なると考える。
身体能力の定義を スピード(速さ)ではなく、パワーと考える。


なぜなら、


強さ×速さ=パワー
または、
力×速度=パワーと考えるから。



速さ=筋収縮の速さ。


また、こうも考えます。


・重たいものを持ち上げる=「力」
・短い時間で持ち上げる=「パワー」


となると、
力があって、その力をパワーに変換できる選手が理想という事になる。
そして、
パワーを生み出すベースとして「力」が必要。

   ↓↓↓↓

力を持っている選手の方が伸び幅がある。
という事ではないのか。




負荷が大きくなれば、大きな力は発揮されるが、筋収縮速度は小さくなる。


これをもう少しわかりやすく。


Aさん 60キロの物を1mの高さに持ち上げるのに5秒間掛かった。
Bさん 60キロの物を1mの高さに持ち上げるのに3秒間掛かった。


AさんもBさんも同じ重さを持ち上げれるから、

     同じ「力」

と言える。


しかし、「パワー」を比べると、
Aさん 60キロ×1m÷5秒=12kg.m/秒
Bさん 60キロ×1m÷3秒=20kg.m/秒


AさんよりBさんの方が「パワー」があるという事になる。


という事は、
力とパワーは別物と言う事になる。


もちろん
筋トレして「筋力」を向上させるのはいるが、
パフォーマンスを上げるには筋力に加えて「スピード」も向上させたい。
「筋力」と「スピード」
つまり、「パワー」が必要となる。


したがって、


①タバタでプライオとウエイト → 「スピード(速さ)」
②フリー(自由)のウエイト → 「筋力(力)」


もう一度。


「力」×「速さ」=パワー


という事は、
我々が行ってるウエイトメニューは「パワー」をつけるメニューにちゃんとなっている
という事が言いたいのです。






図のA-Cの点線は、力と速度の関係を表しています。
 よく見てください。
負荷が大きくなれば、大きな「力」が発揮されるけど、
「筋収縮速度(スピード・速度)」は小さくなっています。



曲線B-Cは「力」と「パワー」の関係を表しています。
曲線B-Cの山の頂点が最大パワーになります。
 速度が落ちれば力は出るが、パワーは落ちるという図です。
ということは、
パワーというのは「力」と「速度」を掛け合わせたものと言えます。


このB-Cの頂点は最大筋力の30%です。
したがって
パワーをアップさせるにはタバタも30%のウエイトでやれば効果大という事が言えるのでは。



長くなりましたが、結局言いたいのは、
我々がやっているトレーニングは身体を作るとかよりも、もっと上のカテゴリーである、

「パワー」
を付けるているという事を目標にやっている。という事ですね。


その結果を知るのが10mや立ち幅やMBスローなどの
運動数値の測定なのです。



自分たちのしている練習の意味を考えることは非常に大切です。



--------------------------------------------------------------


こんな感じでミーティングをしています。


これはフィジカルをやる目的を明確にするミーティングですが、
その他にも戦術やデータ分析なども
ミーティングで行っています。


私たちにとってミーティングは練習同等の意味があり、
物凄く時間をかけてやっています。


ただ「飯を食え!」「トレーニングしろ!」
では成長スピードが違いますよね。



興味持たれた方は是非Zebrasに遊びに来てください。

2016年2月25日木曜日

建学の精神のもと

 先日、
JICA課題別研修「アフリカ地域 教師教育コース」
の研修で来日中のご一行
総勢13名が本校での研修にいらっしゃいました。

参加された方々はベナン,ニジェール,ブルキナファソ,コモロ,マダガスカル,マリなど
フランス語圏の各国教育省や大学教員の皆様です。


P1180973_r

写真のようにZebrasのS君もばっちりコミュニケーションとれたようです。


本校の建学の精神でもあり、
Zebrasの目的でもある、

「世界的視野に立つ国際人の育成」

これからもこの柱の基頑張っていきたいと思います。

2016年2月24日水曜日

試験週間突入

火曜日からZebrasは試験週間に入っています。
3月5日までの約2週間練習停止です。


テスト週間の寮生のスケジュールは、

①朝練時間⇒教室にて勉強

②放課後⇒18時まで勉強

③19時から21時まで特別学習


という勉強1色の生活を送っています。


ただ、
勉強時間を確保したからと言って成績は伸びるわけではなく、
野球と一緒で要は勉強のやり方、内容が大切になってくると思います。



よく勉強時間が長く、野球の練習時間が短ければ
進学校だ!!
と言われますが、そうではありません。


勉強が苦手な子も
うちの環境で勉強する習慣が付き、
気付いたら大学に行けた。
という感じだと思います。







2016年2月20日土曜日

雨の日と言えば

雨の日と言えば

「Crisis Therapy」


Zebrasでは雨の日でも関係なく外で練習をします。


その代り短時間で集中的に練習の強度を上げます。

今日は90%の雨予報。

ザーザー降りでしたが、外で練習です。

練習に思いっきりメリハリをつけて
Crisis Therapy。


今日の練習時間は実質45分。

雨の日にダラダラ室内練習場や廊下などでやりません。

雨こそ上手くなるチャンスです。
工夫が問われるチャンスです。
他のチームと差が埋まるチャンスです。

一昨年の夏権。雨で敗れたことを教訓に、
雨に強いチームになります。

同じミスはしません。















そのあとテーマ別の2本のMTGを行い
 本日は終了しました。




明日は晴れるので思いっきり野球が出来そうです。

2016年2月18日木曜日

ウエイト場のリニューアル

毎年オフシーズンにグランドの環境を改善しパワーアップしています。
今年は、寮の引越しで大量の棚を頂いたので、
ウエイト場をリニューアルしました。







実はこれだけではなく、もう一つこのオフは
リニューアルしたところがあります。

まだ完成していませんので
出来上がったらここにアップしたいと思います。




2016年2月17日水曜日

坂梨スポットコーチラストDay

先週末は坂梨コーチの今シーズンラストDayでした。

今回は、坂梨コーチのチームに所属している
渡辺選手が、茨城県から飛行機で本校に来校しにきてくださいました。

1日目は残念ながら雨でしたが、
2日目は丸1日生徒と一緒に過ごしてもらい、
とても贅沢な1日となりました。



また、坂梨コーチは今回の訪問が今シーズンラストになり、
今月末には、もうオーストリアに出発される予定になっています。


1月に武田に来られた後、広島からカリフォルニアウィンターリーグの
サポートに行かれてたので、
今回はアメリカの話や向こうの選手の様子などを
聞くことができました。みんな興味津々でした。


今度坂梨さん、渡辺さんに会えるのは今年のシーズンオフです。
お二人が驚くような成長を見せたいなと思います。


お二人のご活躍をここ広島から応援しております。




2016年2月16日火曜日

バレンタインデー

2月14日はバレンタインデー。

といっても部員は1日練習でした。


1日みっちり追い込んだのでもう体はボロボロ。


そんな練習終わりに、
マネージャー5人娘からバレンタインデーのプレゼントをもらいました。

この人数の個数を作るのは相当大変だったと考えられます。
選手は味わって食べていることでしょう。


そして私も頂きました。
とてもおいしかったです!!
しかも今年はナッツ系が多かったので、
もしかしたら私が普段からタンパク質がどうのこうの言ってるのを
聞いてたからなのか。とも思ったりもしました。

これでしっかり回復できたと思うので、
また明日からがんばれそうです!!


2016年2月12日金曜日

磯コーチ

<お知らせ>

一昨年の夏からチームをサポートして貰っていた磯コーチが、
この1月をもちまして、
チームを退かれることになりました。


お仕事の方が忙しくなり、
グランドに来ることが難しくなったということを
本人からお聞きしました。

非常に残念ではございますが、
我々が頑張っていることが磯コーチのお仕事の励みになると思います。

今まで本当にありがとうございました。


我々は磯コーチに教わったことを胸に今後も頑張っていきたいと思います。




2016年2月9日火曜日

未来の野球

世界の野球を知ることは、未来の野球を知ることになる。

我々の理念ページの「目的」にもあるように



世界的視野に立つ国際人の育成



野球部であれば、当然世界の野球が今どうなっているか
教えなければならないと思っています。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160208-00010000-baseballc-base


本当にホークスは1歩2歩先に行ってますね。

野球への関わり方はもう今までの形を成していません。
1つの栄光だけで野球にすがって生きる時代は終わりました。

野球というスポーツが変わり始めています。

その変わった先にZebrasの部員が活躍している未来を夢見ています。

2016年2月7日日曜日

ミーティングの大切さ

前回の投稿でミーティングの話が出てきたので追記を。

Zebrasではミーティングに時間をかけます。
細かく区切って数回ミーティングを行います。

特に昼休憩はミーティングに最適な時間で、
毎日ミーティングをする週もあります。

基本的なミーティングスケジュールは、

月曜 スケジュールMTG
月曜放課後 戦術MTG
火曜 戦術MTG
水曜 SSIE
木曜 フィジカルMTG
金曜 目標分析MTG

という感じです。

時には、土日の練習の時間を削ってMTGすることもあります。

とにかくMTGに強くこだわっていますが、
特に気を付けている事があります。

「人間性の話をしない」

ことです。

野球のMTGに人間性の話を入れるとMTGは成り立ちません。


これに関しては後日また時間がある時にゆっくり書きたいと思いますが、
誤解がないようにしたいのは、
人間性を育てる教育をうちがしていないという事ではないです。


とにかく、MTGを野球の練習以上に考え、厳しくやっています。

2016年2月6日土曜日

45分から50分へ

また更新が滞ってしまいました。

バタバタと毎日を過ごしております。
2月から練習時間が45分から50分に戻りました。
本校では11月・12月・1月の3か月間は45分
2月から10月までは50分と言う決まりです。


また、2月はテスト週間があるため、
3週間しかできない決まりとなっていますので、1日1日がとても貴重になってきます。


今までより更にミーティングが重要になってきます。


Zebrasでは、ミーティングを非常に重要視しています。
戦略的なこと、技術的なことを徹底的にミーティングから作っていきます。
アメフトのミーティングが長いのと同じイメージです。

細かい戦略的なことを詰めていくので、どうしても時間が足りません。
それでも時間を見つけてはミーティング、ミーティングの毎日です。

そして私もこのミーティングが練習の中で一番疲れます。
準備を相当な時間をかけて行い、資料を作ります。
はっきり言って練習よりもハードです。笑


このミーティングこそ、野球が上手くなる過程であり、
その議論の中で生まれた発想や思考・発言が将来社会人になっても
会議や打ち合わせに活かされてくると考えています。

2月もあと2週間です。
時間はないぞ!と自分に言い聞かせています。