ページビューの合計

2018年7月30日月曜日

Forwardその42 チームマネジメント

Forward

夏休みがスタートしたかと思っていたら、
あっと言う間に7月も終わりです。

8月になってくるとオープン戦の数も増えてきます。
Zebrasは他のチームより試合数が多いので、
しっかりとしたマネジメントをしないと怪我のリスクや、
効果が上がらないことが予想されます。

今年は、チームをZL(Zebras League)の4チーム
に分けて運営しています。

この4チームは、部内リーグだけでなく、各チームにキャプテンがいて、
チームを運営していく仕組みです。
まだまだ始まったばかり、どのチームもまだキャプテンが機能していません。
今年は、マネージャーも各チームに一人配属させて、
自分のチームの管理をさせています。
まだまだ、チームとしての連携や運営は上手くいっているチームは出てきていません。
これからの成長が楽しみです。

取組みの中身は、
・プロテインマネジメント
・水分量管理
・データ管理
・運動数値管理
・フィジカル管理
・チームMTG
これらをマネージャーを含めた各チーム10人が運営していき、
全てこちらが統括してWeb上で管理しています。

例えば、水分量管理は、


写真の様に、各チームのジャグをそれぞれのマネージャーが管理し、
どれぐらいの水分摂取量があるかを自チームで把握する仕組みになっています。
水分量が他のチームより少ない場合は、原因を追究したり、スタッフに報告する仕組みになっていて、選手にもグランドにある掲示板で知らせることになっています。
こうすることで、私たちもどのチームがどれ位水分摂取できていて、
部もスムーズに運営できているかを把握できるようにしています。

ジャグに色がついたテープがチームカラーで、練習中も帽子の色が4色で別れているので常にリスク管理できている状態です。


同様な仕組みで、プロテインもマネジメントしています。

まだまだ取組みの面で甘い部分は多いですが、
チームとして機能できるようにこれからも活動していきたいと思います。





選手やマネージャーが頑張って運営をしているので、
私の方は、投手の投球管理をしています。
投球ガイドラインを設定して、この夏できるだけ多くの試合を怪我なく、
確実に選手の成長に繋げたいと思います。

さて、
明日から甲奴キャンプがはじまります。
チーム力を高めるキャンプにしていきたいと思います。

Forward
高校野球の先へ。

2018年7月26日木曜日

Forwardその41 暑さ対策

Forward

新チームが始まってしばらくたちますが、
一向に暑さは和らぎませんね。

Zebrasでは昼間はWBGTが31℃を越えれば外での練習はやらないように
マネジメントしています。
山の中の我々のグランドでも日中は軽く38度を超えてきます。
一昔前と明らかに気候が違います。

野球は昼間にやらなくても上手くなるし、
24時間をうまく使えばいくらでも上手くなります。
早朝、高強度のトレーニングして、暑くなる前にグランドを退散。
しっかり夏休みの宿題をして、栄養補給をしたあと、
全員で昼寝をします。
昼寝をした後、夕方になってまたグランドで練習をしています。
だいたい、我々のグランドでは、
午後15時半ぐらいから一気にWBGTは下がることが
いろいろ試す中で分かってきました。



指導者の練習をやらないと不安になる。に選手をつき合わせるほど
非効率なことはありません。
それこそ、
熱中症にでもなれば、今まで作ってきた身体は一瞬にしてマイナスになり、
回復するまで夏だと2週間を要してしまうでしょう。


しかしこれでは、
暑さなれしないだろうと思われがちですが、
試合の日や気候を常にチェックしていけばその心配もありません。
感や経験だけでマネジメントできる時代は終わったと思います。

他にも、
暑さ対策はいろいろやっているので、
夏ですが、しっかり身体を作って秋の大会に臨みたいと思います。

私たちはこのやり方をブレずに
正々堂々とやっていきたいと思います。


軽くそうめん。もちろんお昼ご飯ではないですよ。

Forward
高校野球の先へ。

2018年7月25日水曜日

Forwardその40 スポーツの素晴らしさ

Forward

昨日、速達で野球部宛に封筒が届きました。
中を開けてみると
東京都国立市にある桐朋高校野球部の三年生と父母の会から
色紙とお手紙が入っていました。

今回の豪雨災害を受けて、
我々の事を心配していただき、励ましのメッセージが書かれていました。
封筒を開けた瞬間本当に感動しました。

桐朋高校とは、私が監督になってから毎年3月に練習試合をさせて頂いております。
桐朋高校は、
超進学校でしかも野球も強く、毎年東京都大会を沸かせている強豪校です。
私がここで説明する必要がない超有名校です。


この色紙には本当に勇気をいただきました。
そして、素晴らしい行動力だと思います。
我々が逆の立場だったらできていたかどうか。


野球で繋がった縁を感じるとともに、
スポーツの素晴らしさをまた感じることができました。

これだからスポーツっていいですね!
新チームをがんばろうとまた思えました!

もうすぐ秋季大会が始まります。
桐朋高校も是非頑張って頂きたいです!




Forward
高校野球の先へ。

2018年7月24日火曜日

Forwardその39 マインドセットプロセス

Forward

新チームは敗戦の翌日から動き出しています。
今日のMTGで部員に話したことは、
「マインドセット」の話です。
日本語で訳すと「思い込み」「先入観」「刷り込み」などとあります。

野球界全体にしてもそうですが、
高校野球全体にも言え、もっと言うと広島県の高校野球に対して、
マインドセットがあるのではないだろうか。
無意識のうちに考え方や見方の癖ができているのではないだろうか。

もちろん、
スキルやフィジカルの要素も大事だが、
まず前提にこのマインドセットを変えたいと思い、
この新チームからスタートしてみました。

では、簡単にマインドセットは変えることができるかというとそうではないと思います。
だから今回は、
「マインドセットプロセス」
というのをMTGで話しました。

マインドセットはどんなプロセスを経て変わっていくかをもっと
まとめてみようと思い、6つのプロセスを
紙に書いて、クラブハウスやグランドの至る所に掲示してみました。
部員には常にこのプロセスを意識して、
必ず変わるんだという具体的な過程を踏みながら上達していってほしいと思います。

秋の大会に向けて
今からチームを作って行く上で欠かせないのが
「マインドセット」ではないかなと
考え、チームをスタートさせました。



Forward
高校野球の先へ。

2018年7月23日月曜日

Forwardその39 ストロングスタイル

Forward

しばらくぶりの投稿です。
何から書いていいかわからないほど、
前回の投稿からいろんな事がありました。

豪雨災害のこと、夏の大会のこと。
その他たくさん…。




昨日の試合をもちまして、夏の大会のが終了しました。
試合に関しては、細かい話は沢山ありますが、負けたことは全て私の責任であり、
部員たちは本当によく頑張ってくれたと思います。

私の未熟さを痛感した3回目の夏となりました。


このやり方で勝つことの難しさを痛感したし、
まだまだそんな時代じゃない事も感じました。
ですが、
私はこれからもこの運営方法でやっていきたいと思うし、
この指導法をブレずにやって行こうと思います。
必ず成し遂げたいと思います。

これからも小さくまとまらず、
正々堂々と我々は、
スケールの大きい野球を目指したいと思います。

それが我々のストロングスタイルだと思うからです。

三年生、本当にありがとう!
君たちと野球できて本当に幸せでした。

Forward
高校野球の先へ。