ページビューの合計

2019年2月26日火曜日

ALL OUT 20 カウンターベースボール

ALL OUT




最近我が部の理念にある戦略、
”カウンターベースボール”に関してご質問があったので
お答えしたいと思います。
このカウンターの考えを初めて聞いたのは、
カウンタースイングの創設者である野田さんからです。
7年前。野田さんにカウンタースイングの「カウンター」とは
もしかして、こう言う意味ですか?とお聞きしたことから始まりました。

私はすごく感銘を受けたので、その時、カウンターベースボールという言葉が
ぱっと浮かんで、ここまで使用させて頂いております。
いわばこれは野田さんの戦略です。



私は7年前からずっとカウンタースイングを使ってきましたし、
これからも使っていく予定です。
チームでも、私が来た5年前からずっと使い続けています。
いろんな人に批判されてきましたが、このバットだけは確かなので
信じて使い続けてきています。

2年前に大ブームになったカウンタースイング。
最近ではいろんな方がネットに動画をアップされています。

7年前からカウンタースイングを使い続けていますが、
未だに完璧なスイングは出来ていないと思っています。
いつの日か野田さんに認めて頂けるようなスイングが出来たらと思います。
チームとしても野田さんに見せれるようなスイングが夏の大会までにできるように
頑張りたいと思います。

ALL OUT
今日も1日ALL OUTできましたか?

2019年2月20日水曜日

ALL OUT 19 効果的な2週間

ALL OUT




本校では金曜日から学年末の試験週間に突入します。
クラブ活動は禁止なので、
部員は朝練の時間と放課後は勉強をすることになります。
3月6日の放課後まで休みになります。
2週間のOFFが終わればいよいよ2019年シーズンが開幕します。

私もこの2週間は仕事のクライマックスを迎えます。
学校の業務と並行して
Zebrasの2019年のプランを再度考える時間です。

いつも試験のたびに2週間練習は休みになりますが、
私にとって一番頑張りどきがこの2週間となります。
プランニング、ミーティングの資料準備、データ整理、
インプットの為の勉強など、
やりたいことが盛りだくさんです。

最近取材されることが多く、
自分たちの活動を振り返るきっかけを記者さんに多く頂くので、
そこで気付けたことがあります。
我々のチームの根幹はこの2週間の休みにあるのではないかと思うようになりました。
2週間じっくりチームの事、指導の事、育成の事、環境の事
様々なチームに関わる要素の見直し期間があるからこそ部の方針をブレることなく
運営できていると推測しています。

また、モチベーションの意味でも2週間の休みは
非常に効果的でいろんなことをインプットできる期間になっています。

この学校が定めているルールは非常に自分に合っていて、
とても合理的だと感じます。
練習が休みになる寂しさもある反面、ワクワク感もあります。
置かれた環境をどう捉えることができるか。
これは全ての働く人間の課題でありテーマだと感じます。

開幕までもう少し勉強していきたいと思います。


ALL OUT
今日も1日ALL OUTできましたか?

2019年2月19日火曜日

ALL OUT 18 データ部間共有提携

ALL OUT





この度、神奈川県にある立花学園高等学校さんと
「Rapsodoデータ部間共有提携」を結びましたのでここでご報告致します。
我々の突然の申し入れに対し、
立花学園高校さんは本当にスピーディーな対応をして頂きました。
心から感謝申し上げます。

遠く離れた野球部員同士がデータを共有して行くことで、
新しい高校球児の数値の基準を作れる事は本当に素晴らしい事だと感じます。
特にRapsodoに関してはまだまだ導入事例が少なく、
我々だけではまだまだサンプルが少なく、研究がスムーズに進まないところでした。
データの分野ではじっくり時間をかけて研究を進めて行く一方で、
時には、スピーディーに研究を進めて行く部分も必要ではないかと考えます。
そうした問題をここで解決できそうです。

運動数値などの他校比較ではなく、
新しい基準を作って行くと言う、
新しい試みに快く賛同してくださった立花学園高校さんに感謝したいと思います。
この研究を通してお互いがいつの日か甲子園で戦うことができたら更に素晴らしいと思います。




ALL OUT
今日も1日ALL OUTできましたか?

2019年2月12日火曜日

ALL OUT 17 ペンタゴンプロジェクト 

ALL OUT



ペンタゴン=五角形
アメリカ国防総省の本庁舎も、建物の形状から五角形から
ペンタゴンと言われる。
「ペンタゴン」の画像検索結果


Zebrasでは、
なるべく保護者の手を借りず、自分たちの環境を自分たちで作ってきました。
自ら作ることで野球に繋がる発見もあるし、
生きて行く上での経験になると考えています。


まず、整地を行い
スペースの確保から。

一枚一枚人工芝を敷き詰めます。









杭を一本ずつ打ち込み、人工芝を固定していきます。








時間にして45分。
作業スピードも早くなってきました。








照明も取り付け、スペースはばっちり整いました。









 そしてついに登場!!
その名もペンタゴンバー!

形状からして謎めいたトレーニング器具ですが、
一目見た瞬間になるほど!!っとピンときました。





 早速トライ!
 見た目以上に難しく上手くできれば
 かなりの効果がありそうです。

 トレーナーの高島さんにみっちり指導していただきました。
 本当に今までのトレーニングとは違います。

 ペンタゴンバーは1つの器具で数種類の
 トレーニングが可能です。
 持ち手の部分が360度可動するので、
 単一の部位を固めてトレーニングする従来の器具とは
 一線を画します。

 また、バーの形状が前方からの接続になるので、
 トレーニング時の重心位置が従来のトレーニング器具と
 全く異なります。
 重心位置やトレーニングの姿勢が競技と繋がってないものが
 多く、疑問に感じていた部分が一気に解消されました。
ただ良いからやれ!
 では気が済まないので、さっそく私もトライしました。

 ・・・。全く感覚が出てこない。
 完全に火が付きましたね。
 毎日、グランドで私もこれからトレーニングします。








実は、
このペンタゴンバーは、イギリスで開発されたもので、
日本では武田高校が野球チームとして初の導入になるそうです。
高校野球のカテゴリーだけでなく、日本の野球チーム自体全く導入していない
この器具。

最新器具だから導入してOK!
最新器具だからそれだけで満足では絶対にないので、
本当のプロジェクトはここからがスタートです。

だれもやったことを無いことをやるわけだから、初めからできなくて当然。
誰もやってないのだから失敗してもやってない人と全く同じ、フラットです。
この考え方も今日のMTGでじっくり伝えました。
これはゴールでなくスタート。
何時の時代でも、どんな分野でも
革新的なことは、導入ではなく結果を持って初めて革新と言えます。

満足することなく、
とにかく目の前の五角形に夢中になります。

ALL OUT
今日も1日ALL OUTできましたか?

2019年2月8日金曜日

ALL OUT 16 枠を超えた育成

ALL OUT



本校のHPにもリリースされましたが、
この度、武田中学校に野球同好会が発足しました。
https://takeda.ed.jp/?p=49598

今回の学校の新しいアイデアは手前味噌になりますが
本当に素晴らしいアイデアだと感じます。
昨今、部活動のあり方が様々なメディアで取り上げられる中、
世の中の先駆け的なモデルになると思います。

先月このような報道もありましたが、
武田中学野球同好会も同じく活動が週3日なのでビックリしました。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190125/mca1901250500003-n1.htm
今後、野球同好会にいくら同好会員が増えようとも、
部に昇格することはなく、野球同好会のままで運営されるそうです。
その点も素晴らしいアイデアだと思います。
同好会なので軟式・硬式に縛られることなく、
ゆったりと野球を深めることが出来ると思います。
野球以外のスポーツやパルクールも高校にならって中学1年生からできるってことですね。凄い。

また、
私たち高校も
この子たちが全員Zebrasに上がってこなくても良いというスタンスで構えています。
兼部を通して中学時代に野球以外の何かに可能性を感じれば、
その道に進めばまだ可能性は十分あると考えます。
野球は最高だ。ではなく、
きっかけが野球でも良いと私も思います。

野球にはそれぐらい大きな器と可能性があると私は思っています。
そして、
Zebrasもそれぐらい大きな視点で部員を見ていきたいと思います。

今回の中学野球同好会は日本では今までにない初めての取り組みなので、
枠を超えたスケールの大きい子どもたちが出てくれば良いですね。

ALL OUT
今日も1日ALL OUTできましたか?

2019年2月7日木曜日

ALL OUT 15 Zebras図書館


ALL OUT



昨今いろんなところで”アウトプット”と言う言葉を見聞きするようになりました。
本屋さんに行くとこの様な本がバカ売れし、山積みされています。
「アウトプット大全」の画像検索結果
私も、一通り”アウトプット”と呼ばれる本を片っ端から読んでみたのですが、
確かなインプットの先にアウトプットがある事がわかりました。
 これを高校野球にどう落とし込んでいくかなのですが、
まず、このままアウトプットが大事だから「今日からアウトプットしていきなさい」では
意味を持たないと思いました。
大人ぐらい普段のインプットがあってこそ、アウトプットが有能なものになってくると考えました。

普段の高校生の生活を見てみると、圧倒的にインプットが少ないと感じます。
しかし、高校生は大人が思っているほど時間がないです。
何とかインプットを今よりあげることはできないかとスタッフと話し合った結果、
部室に図書館を作る案が出ました。
案が出たら即行動。
部室に空いたスペースに目をつけました。
思ったより安価で本棚ゲット!
















まだ読ませたい本は集まってはいませんが、
スタッフが面白いと思う本をとりあえず集めてみました。

Zebras図書館が完成しました。
部員は好きな本を好きなタイミングで見ることができるし、
借りたい本は借りて帰ることができます。

もちろん強制ではないので読まない人は全く読むことはないでしょう。
意欲や好奇心がある部員はここからドンドン吸収していくでしょう。
これもまた、個人差が出てくるので楽しみです。

指導者「インプットしろ!アウトプットしろ!」
部員 「はい!!!」
指導者「わかったか!!返事は!!!???」
部員 「はい!!」
ではなく、
インプットできる環境をまず作って、そこからどう動くかを観察
していきたいと思います。
この子は直ぐに動ける子なのか、情報を気にも留めないタイプなのか。
世の中は情報格差と言われていますが、
私は、”情報格差”より”行動格差”の方が問題ではないのかと思っています。


ALL OUT
今日も1日ALL OUTできましたか?

2019年2月5日火曜日

ALL OUT 14 武田高校硬式野球部後援会の設立

ALL OUT





私たちの周りには、何もなかった昔から
「頑張れよ」と言ってくださる方がいます。
そんな方の数年前からのご要望にようやくお答えできる形が出来たので、
ここでご紹介させて頂きます。

「武田高校硬式野球部後援会」の設立をここに報告します。

今回の設立にいろんな方のご協力を頂きました。
本当にありがとうございました。

武田高校Zebrasは、
学校だけでなく、OBやOG、地域の方や全国のZebrasファンの方からの
応援で成り立っていると感じるようになりました。

いろんな方のいろんな思いを背負って今後も迷うことなく進んでいきたいと思います。

当ページのタブから「後援会のページ」へ飛べるようになっております。

ALL OUT
今日も1日ALL OUTできましたか?

2019年2月4日月曜日

ALL OUT 13 できっこないをやらなくちゃ

ALL OUT



待ちに待った2月になりました。
Zebrasにとって2月は本当に大きな意味を持ちます。
なぜなら、
2月から活動時間が50分に戻るからです。

武田高校では、
11月12月1月の3か月間は、冬時間と言って活動も17時30分までで、
最高でも45分の活動しかありません。実際はほとんど45分もないですが・・。

本当に、
耐えに耐えてきた3か月がやっと終わりました。
ここからは17時45分まで活動できます。50分の活動ができます。
ここからが勝負です!

一気に上げていきたいと思います。

50分の練習のチームなんか夏勝てるわけがない。
上のステージでやれるわけない。
いろんな意見を頂きますが、
いつだって常識を覆した人が新しいトレンドを作るのです。
だから、
だからこそ、今の”できっこない”はチャンスだと
部員に教えています。

できっこないをやらなくちゃ

ALL OUT
今日も1日ALL OUTできましたか?