ページビューの合計

2015年11月25日水曜日

指導者も勉強

冬だからではなく、
我がチームは練習時間が短いので
指導者は選手以上に勉強しなくてはならないと思っています。

スポーツは経験で語られるほど簡単なものではなく、
勉強し続けてもその先がある
途方もなく偉大なものだと思っています。


選手が練習できない分
どこのチームよりも指導者の私がまず努力をして
知識を勉強したり頭を使わなくてはならないと常々考えています。


今日は最近気になった面白い事を紹介します。

https://www.youtube.com/watch?v=fyIDbHI3Z3Y#t=514



宇宙飛行士の若田さんのおもしろ宇宙実験より


なぜ体重が増えると野球において得をする場面が多いか。
これを考えていました。


ただパワーが付くから食べろ!!

で納得する選手に未来はないなと考えます。


パワーとは何か?



作用反作用


誰が見ても分かる動画。
途中野球ボールも出てくるのでわかりやすい。



とっても面白いです。
野球は考えてやるスポーツです。
もし、”根性”というのが大切なのであれば、
この考えるという事を諦めない”根性”が一番いる根性ではないかなと最近思うのです。

勉強会が変わる

練習停止が始まって数日。

勉強会は依然、朝練習、放課後の時間で行われています。
今年からがっちり型にはめるのではなく、
基本的に生徒に運営を任せているのでどんな感じなのか放課後覗いてみました。


すると、

”勉強会を変える”から”勉強会が変わる”になっていました。


今日の様な勉強会であれば練習をやっていなくても
グランドで練習するのと同等の成果があるのではないかと思えました。


今、コミュニケーション力やしゃべる力などたくさんの著書や講演会
で盛んに言われていますが、
自ら考えることで勝手にできるコミュニケーション力に勝るものはないですね。
○○メソッドとかではなく、勝手にオリジナル。

これは一つの成長だと感じます。

あとは、
実際の定期テストでどう発揮されるか。ですね。


それでは一部様子をご覧ください。
決してやらせでもなんでもありません。
教室を開けると自然にあった光景です。
※PCでないと動画は見れないようです。



2015年11月21日土曜日

勉強会を変える

本日は勉強DAY合宿でした。



他校が練習試合をしているこの週末。
本当は練習試合がしたくてたまりませんが、
学校のルール上仕方がないし、
野球と同じぐらい勉強は大切なのでここは我慢です。


今日は勉強会について書いてみたいと思います。
少し長くなります。すいません。



どの学校でも野球部で集まって”勉強会”なるものが実施されていると思います。
しかし、その目的はなんの為でしょうか?


正直、学校へのアピール。ではないかと痛烈に感じます。
今までの我々もそうでした。
しかし、
Zebrasではこの様な学校へのアピールのための勉強会を脱却したいと思っています。


本来の勉強の意味。
なぜ勉強するか?
勉強会はなぜするのか?
どんな勉強会が成果あるか?

などを今日の勉強合宿の前にミーティングで話しました。


全員で規律を正して一言も発さない勉強会に何の意味があるのかと
常々私は考えていました。
一言も発さないことが精神を磨き、メンタルトレーニングにもなる。
と言われそうですが、
一言も発さない勉強は個人ですればいいし、
メンタルを鍛えるならメンタルトレーニングをガッツリやったほうが効果はあると思います。

勉強は、教えあい、教えられてしゃべりながらするから
脳に定着し、記憶に残ると私は考えます。
おまけにしゃべれる選手になる訓練も兼ねています。


前任校でも勉強ができる子は決まって
勉強しながらしゃべってました。
これは間違いないと思います。


今回は、席の移動も私語も服装も全てを自由に設定し、
とにかく勉強効果を上げるために考えながら勉強会を運営しなさいと伝えました。
大人が喜ぶ勉強会をするなと。
とにかく成果をあげてみる工夫を部員がどうするか。
それを外から観察してみようと思い実施しました。

面白いことに、眠くなる生徒は靴下を脱ぎ、半そでになったり、
分からない子がわかる子に行くのではなく、
分かる子がわからない子に教えに行く光景が見て取れました。
分かる子は教えることで更に記憶が定着することを知っています。
また中には解説動画をパソコンで検索し、それを見ながら複数人と理解を深める
といった部員も出てきました。
これぞアクティブラーニングです!!
 この様な気づきがグランドで生かされることを期待したくなりました。


今回の勉強DAY合宿を通してこれ以外にも気づきをたくさん得ることができました。
指導者としても非常に勉強になりました。

















2015年11月20日金曜日

勉強DAY合宿

めずらしく連続投稿です。


明日は、勉強DAY合宿と称して、
朝から夕方まで勉強をガッツリしてもらおうと考えています。


集合時間と解散時間は以下の通りです。
送迎組の保護者のみなさま。
明日はこのようなスケジュールです。

・赤点3以上の者⇒8:00勉強開始⇒15:00終了
・赤点2以上の者⇒8:30勉強開始⇒14:45終了
・赤点1以上の者⇒8:45勉強開始⇒14:30終了
・赤点0の者   ⇒9:00勉強開始⇒14:00終了


登校は制服。ジャージを持参。
昼食持参。



以上になります。



これだけ勉強時間が確保されている学校は
なかなか少ないと思います。
折角なので身のある学習時間にしてもらいたいと思います。

今シーズン全試合終了

Zebrasは今日から試験週間に入ったため、
2週間の練習停止に突入しました。
だからといって野球部の活動として全く動きがないわけではなく、
みんなで朝練習の時間、放課後に教室に集まって勉強をしています。






新チームが始まってここまで、
トータル69試合。


30勝35敗4分


全試合日程を終えました。

この時期に69試合をこなしたのも初めての事でした。
特に後半の11月は負荷をかけて試合に臨んだため
負けが重なりました。
今後は更に意識的に試合数を増やしていきたいと思っています。


しかし、新チームからここまで人間的にも野球の面においても
成長してきたと思います。


しっかり冬に鍛えて春には
世間の皆さんが驚くような野球をしたいと考えています。



このオフシーズン。
変わる者と留まる者。
2極に別れると思います。
本気で今の状況を打破したいと考えているもの。
普通の 冬 を過ごすもの。

3か月後が非常に楽しみです。


2015年11月18日水曜日

マネージャーの存在

全国の書店に置かれている
野球雑誌「ベースボールクリニック」の12月号(本日発売)に
Zebrasのマネージャーが掲載されています。


日頃のマネージャーの頑張りを多くの人に知ってもらい、
またこれから先もマネージャーが入部してくれる、
入部したい環境を作っていきたいと考えています。
できれば20名ぐらい入って欲しいと思っています。


良く聞く話なのですが、
マネージャーの人数が増えすぎたらよくない。とか。
マネージャーは女の子だから女子同士で喧嘩する。とか。
部員に悪影響がある。
など。


ネガティブな話が多いです。



しかし、
我がチームはマネジャーは戦う上でチームの戦力として考えています。
だからこそこだわりがあります。
Zebrasでは、
ノックのボール渡しやマシン入れなどは絶対させません。


そんなことより、
チームが勝つうえでやっていかなくてはならない仕事は山ほどあります。
まだ人数と時間の関係で実現できてないプランがたくさんありますが、
本当によく頑張ってくれています。


その彼女たちの頑張りの一部をみてやってください。


今度は野球の実力で選手が取材してもらえる学校になりたいと思います。






2015年11月15日日曜日

メンバーという枠

今シーズンは今日の東広島市長杯をもって終了しました。


大会については後日書きたいと思います。



今日の大会は登録メンバーが25人と決まっていました。
つまり枠があるということです。
今回メンバーに入れなかった部員には
いち早く冬練習をスタートさせてやりたいと思い、
学校に残して練習をさせました。


高校野球にはいろんな考えがあって、
このメンバーに入れなかった生徒を会場に同行させて試合を見学させる。
と言うのも教育だ。
と言われる方もいます。


しかし、私はそうは思いません。
3大大会なら別ですが、短い高校野球生活。
たった27ヶ月しかない高校野球です。
少ない時間を目一杯野球を突き詰めさせるのも
また1つの教育だと私は考えています。

悔しさを持たせる為に試合を見学させる。
で、終わるのではなく、
悔しさを実行できる時間と場所をどれぐらい提供しているだろうと私は考えます。



幸い、我がゼブラーズの保護者の方は
その点を理解してくださるので、
我が子がいなくても送迎も引き受けてくださる方ばかりなので
大変助かっています。
この場を借りて感謝申し上げます。
1番に子どもの成長を考えて常に行動して行きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。








2015年11月13日金曜日

伸び率は意識の差


 武田高校は大きい選手を取っていると言われる事が
依然に比べて増えてきました。
嬉しいお言葉ですが、
しかし、そんなことは全くありません。

そもそもスポーツ推薦自体ありません。


この表は2014年入学生、今の2年生の体重推移です。
どの子も武田に来て身体が大きくなりました。
アップ率が凄いです。

マイナスな子は逆に絞った子です。




こちらは今年の1年生の体重推移です。
全員アップしていますが、
入学して6か月。
もう意識の差が出ています。

アップ率が少ない子は決まって
「体質が・・・。」と言います。

確かに体質かもしれませんが、
体質でもアップ率1%ってことはありえません。
きっと工夫の差と意識の差でしょう。

決して強制的に食べさせてないので、
自分で発見することを待ちたいと思います。



しかし面白いほど意識の差が出てきましたね。
この春にどうなっているか楽しみですね。



伸びるのも伸びないのも個人の気の持ちよう。
しっかり考えて欲しいと思います。

耳元で口うるさく言うほど無意味な指導はないですから。


春が楽しみです。







2015年11月12日木曜日

食トレ??

最近マネージャーに依頼して
補食にサラダチキンを作ってもらうようになりました。


サラダチキンとはコンビニなどにも最近売ってるこれです。



Zebrasでは練習中や練習試合中も補食の時間があります。
そのなかで、

・おにぎり
・サラダチキン
・プロテイン(オリジナルブレンドしています)
・ゆで卵

を摂取しています。



練習中も思い切って補食。
練習試合中も工夫さえすれば補食できます。


我が部では体を作ることに重点を置いていますが、
決して無理やり乱暴に量を食べるという指導はしていません。


最近はよく見かける食トレ。



我々もはじめはそうでした。




でも違うなと。



我々らしくないなと。



しっかり考えて、
理屈や理論を勉強して実践しないと身にならない。
食トレも武田流です。



もはや食トレ?ではありません。

みんなただただおいしくいただいています。







身体を大きくするにはどうしたらよい?
から始まって、
量。ではなく。
ちゃんと調べて考える。


タンパク質の量は1回の食事で摂取できる量が40gと決まっています。
理想の体重×2gが理想の摂取量と言われています。

そうすると、
3回の食事だけでは到底1日で摂取できません。


たくさん食べた方が良いと思いがちですが、
ただやみくもに食べても
カーボ源になったとしても、肝心なタンパク質の量は少ない炭水化物。


いろいろ調べることで見えてきます。


日々マネージャーに感謝です。




春には見違えるように成長した姿を
お見せできればなと思います。







2015年11月9日月曜日

マネージャー日記復活

数日前からですが、
マネージャー日記が復活しました。

自分たちでまた更新を始めたという事は、
なにか考えてのことでしょう。

「言われるまでやらない。」

のではなく、

こうして自分たちで気付いて動くことが出来たのは成長だと思います。



私は更新できてないことに対して、
怒ったことは一度もありません。

クラブを想い、チームを想うところから
生まれた行動だと思っています。


高校生は気づけると私はいつも思っています。
その気づけるヒントはドンドンこちらで用意して、
伸びる機会を待ってみたいと思います。




指導には時に我慢が必要だなと改めて感じました。

2015年11月4日水曜日

50分から45分へ

本日は完全オフ。

朝も昼休みも放課後もすべてにおいて
完全にオフにしました。

マネージャーも仕事をオフにしました。

休む時は積極的に休む!


オフもダラダラ休まない。
腹を括って休む!

強豪校にはない発想かもしれませんが、
我々は強豪校の後追いはしません。
明確なビジョンの基に「休む」をここで選択しています。
フィジカルを強化するには休養は最重要ポイントです。



さあ、しっかり休んだので明日から
エンジン全開でやっていきます!!

まずは明日はフィジカルDay!!
徹底的にフィジカルの日になるでしょう。



そしてもう一つ。
今日から11月。

50分から45分の活動になります!!

今年もやってきました勝負時!!


昨年もここから逆に伸びました。
非常に楽しみです。


逆転の発想をできるものだけが新しいものを提示できると思います!!

2015年11月3日火曜日

連休を振り返って

11月2日が代休だったため、
我がチームは今日まで4連休でした。


4連休は全部で11試合練習試合を行いました。


なかでも移動が多く、
日帰り遠征が3日間という強行スケジュールをあえて行いました。


この時期の過ごし方はどこのチームも
難しいと思いますが、
Zebrasは明確なコンセプトがあって動いています。


11試合の戦績は
2勝9敗。
正直、もっと負けると思っていました。
もしかしたら全敗するかもしれないとさえ思っていました。

特に今日なんかは
見るからに体が重く、動きが悪かったです。
狙い通りの動きでした。笑



我々は50分しか普段時間が与えられていません。
アプローチが他のチームと同じで勝てるわけがありません。
この11連戦の明確なビジョンを改めて部員に確認しました。



試合で上手くなる。


これを怠ってはいけません。
高校生は練習したら満足し、練習した気になるものです。
指導者もまた同じ。
練習で選手の苦しい顔を見たら満足する。

これに陥ってはいけません。


試合の中の微妙な気づき、変化を見逃すことなく
今後も試合をしていきたいと思います。



今が伸び時。
全員よく頑張りました。





明日は、しっかり休んでもらいましょう。